紫波町の公式アプリ・サービスに関するよくあるご質問についてお答えします。トピックを選択してください。

どうすれば利用できますか。
「よりみちしわ」は公式サイトからアプリをダウンロードし、インストールするだけで、紫波町民の皆さんはもちろん、町外にお住まいの方でも利用可能です(「よりみちしわ」をご利用の方は、初回登録が必要です)。
未成年は利用できますか。
どなたでも安心してご利用いただけます。なおイベントへのご参加やポイント交換の場合には、ご家族など大人の方と相談して行っていただくことをおすすめします。
会員登録の手順を教えてください。
こちらをご確認ください。
・iOS端末をお使いの方はこちら
・Android端末をお使いの方はこちら
「しわポイント」とはどのようなものですか。
「しわポイント」は、お散歩アプリ「よりみちしわ」で、移動距離や「ウォークラリー」でのチェックインに応じて付与されるポイントです。貯まったポイントは景品の抽選に応募することができます。
登録した個人情報はどのようにあつかっていますか。
紫波町のサービスの利用を通じて取得した登録情報については、個人情報に関する法令及びその他の規範を遵守し、その保護に万全を尽くしております。詳しくは各サービスまたはアプリのプライバシーポリシーをご確認ください。
アプリをダウンロードする際に費用はかかりますか。
紫波町が提供するアプリ「よりみちしわ」については無料で提供しております。安心してご利用ください。
※アプリをダウンロード及びご利用する際の通信費についてはお客様のご負担となります。
「移動デジタル相談」は「よりみちしわ」の使い方を教えてくれますか。
はい。「移動デジタル相談」では「よりみちしわ」のダウンロード、インストール支援のほか、操作に不慣れな方へのサポートも行っております。お気軽にご相談ください。
「移動デジタル相談」では、何ができるのでしょうか。
「移動デジタル相談」では、デジタルに関するご相談に対して、解決のアドバイスを実施いたします。お使いのデジタル機器やインターネット環境等になんらかの改善・修理が必要な場合は、「ピーシーデポスマートライフ盛岡本店」にて、有償で承ります。

どのようなサービスですか。
紫波町内をお散歩したりウォークラリーに参加したり、健康づくりに取り組むことで、ポイントが貯まります。貯まったポイントは景品交換に応募できます。
どうすれば利用できますか。
「よりみちしわ」公式サイトからダウンロードし、インストールするだけで、紫波町民の皆さんはもちろん、町外にお住いの方でも利用可能です。なお初回登録の手順やアプリの詳しい使い方も掲載していますので、ご利用の際にはぜひ公式サイトご覧ください。
未成年は利用できますか。
どなたでも安心してご利用いただけます。なおイベントへのご参加やポイント交換の場合には、ご家族など大人の方と相談して行っていただくことをおすすめします。
会員登録の手順を教えてください。
こちらをご確認ください。
・iOS端末をお使いの方はこちら
・Android端末をお使いの方はこちら
認証コードが届きません。
迷惑メールのフィルター設定で受信拒否設定をしている可能性がありますので、「@citizensapp.net」からのメール受信設定を許可してください。なおキャリアの状況により解除までのお時間がかかる場合があります。
スマートフォンを機種変更しました。データは引き継ぎできますか。
手動での操作が必要です。新しいスマートフォンでアプリをダウンロードし、アプリ上で登録済みのメールアドレス・パスワードを入力することでデータが引継がれます。
登録したメールアドレスは変更できますか。
可能です。アプリ右上の歯車マークをタップしてください。ユーザー設定の「メールアドレス変更」より変更可能です。
パスワードを忘れました。
アプリ右上の歯車マークをタップしてください。ユーザー設定の「パスワード変更」より変更可能です。
パスワードの変更方法を教えてください。
アプリ右上の歯車マークをタップしてください。ユーザー設定の「メールアドレス変更」より変更可能です。
歩数がうまく計測されません。なぜですか。
【Androidの場合】
Google Fitまたはヘルスコネクトアプリとの同期ができていない可能性が考えられます。
同期手順はこちらでご確認ください。
【iPhoneの場合】
「ヘルスケア」アプリとの連携が許可されていない可能性が考えられます。スマートフォンのホーム画面の「設定」>「プライバシー」>「ヘルスケア」>「よりみちしわ」を選択し、「すべてのカテゴリをオン」をオンに設定してください。
歩行距離はどのようにして算出されますか。
iOSの場合は「ヘルスケア」アプリ、Androidの場合は「Google Fit」アプリで取得された距離と連動しております。
「しわポイント」とはどのようなものですか。
「しわポイント」は、「よりみちしわ」にユーザー登録後、お散歩や通勤通学などの移動距離に応じて、あるいは「ウォークラリー」でのチェックインに応じて付与されるポイントです。貯まったポイントで色々な景品への応募ができます。
「しわポイント」は何をすると貯まりますか。
「よりみちしわ」をスマートフォンにダウンロードしたら、必ず携帯して行動してください。お散歩や通勤通学などの移動距離に応じて、あるいは「ウォークラリー」でのチェックインに応じて、ポイントが加算されます(ただし上限がございます)。ポイントのスコアについてはこちらのページを参考にしてください。
貯まった「しわポイント」はどこで確認できますか。
「しわポイント」は、アプリホーム画面の右下、または最下段のアイコンの中から「ポイント」をタップすると確認できます。
貯まった「しわポイント」で何ができますか。
ポイント数に応じた景品などへの抽選応募が可能になります。
一日で獲得できる「しわポイント」に上限はありますか。
1日に2000歩歩くと、ポイントが2pt付与されます。
また、健康の目標歩数である4000歩を達成すると、さらに2ptが付与されます(1日最大4pt獲得できます)。
【歩数・ボーナスポイントの付与タイミングについて】
歩数・ボーナスポイントは、アプリ起動日の前日から最大3日前までの獲得分が付与されます。3日を超えた日数分のポイントは付与されません。
(例:4月1日~5日に、それぞれ1日2000歩歩き、4月6日にアプリを起動した場合、4月3~5日分のポイント3pt(2pt×3日間)を獲得できます。4月1・2日分は3日を超えているため付与されません。)
ポイント抽選への参加方法を教えてください。
「よりみちしわ」にある「運営からのお知らせより」などからお知らせする予定です。
ウォークラリーにはどうすれば参加できますか。
「よりみちしわ」アプリの最下段のアイコンの中から「お知らせ」をタップ、表示された最上部のメニューから「観光・歴史」または「イベント」を選ぶとウォークラリー情報が確認できますので、参加したいウォークラリーを選んでください。
小学生以下の方がウォークラリーをする場合には、大人の方と同伴して行うことをおすすめいたします。
ウォークラリーに参加する際に費用はかかりますか。
参加費用はいっさいかかりません。
ウォークラリーのチェックインはどのように判別していますか。
位置情報はスマートフォンのGPSセンサーから取得しています。チェックインがされない場合は、「設定」より「位置情報連動」を選択し、「許可」が選択されているか確認してください。
ウォークラリーのチェックポイントを途中で止めてもポイントは貯まりますか。
「観光・歴史」の場合、すべてのチェックポイントに対しチェックインを完了すると、達成時にボーナスポイントを得ることができます。途中で止めた場合はポイントを得られませんので、ご注意ください。
目標歩数が10,000歩のときでも4ポイントしか貯まらないのですか。
目標歩数とポイント付与条件の歩数は異なります。
目標歩数はあくまでも個人の目標歩数です。
ポイントは、1日に2000歩歩くと2pt付与され、4000歩を達成すると、さらに2ptが付与されます。
1日最大4ptが獲得でき、それ以上歩いても追加でポイントは付与されません。
また、ウォークラリー達成時に獲得できるボーナスポイントは別です。
登録した個人情報はどのようにあつかっていますか。
紫波町のサービスの利用を通じて取得した登録情報については、個人情報に関する法令及びその他の規範を遵守し、その保護に万全を尽くしております。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
アプリをダウンロードする際に費用はかかりますか。
紫波町が提供するアプリ「よりみちしわ」については、無料で提供しております。安心してご利用ください。
※アプリをダウンロード及びご利用する際の通信費についてはお客様のご負担となります。
アプリの対象機種を教えてください。
2025年6月現在、対応OS:iOS11以上、Android 9.0以上となっています。
アプリをアップデートするにはどうすればいいですか。
Google PlayストアまたはApp storeより、最新のバージョンをインストールしてください。
Androidの場合iPhoneの場合
アプリを削除してしまいました。データの復旧はできますか。
「よりみちしわ」公式サイトからアプリをダウンロードし、同じアカウント(メールアドレス・パスワード)でログインすれば、データは保存されています。
なお、歩数記録は直近1週間のみ保存されています。
アプリがフリーズして動かなくなりました。操作ができません。
アプリの再起動をお試しください。アプリを再起動しても改善しない/アプリを終了できない場合は、スマートフォンの再起動をお試しください。
メールを送りましたが返信が届きません。
迷惑メールのフィルター設定で受信拒否設定をしている可能性がありますので、「@town.shiwa.iwate.jp」からのメール受信設定を許可してください。なおキャリアの状況により解除までのお時間がかかる場合があります。
退会したいのですがどうすればいいですか。
アプリ右上の「歯車」アイコンをタップ後、「ユーザー情報変更」をタップし、最下部にある「退会する」をタップすると退会できます。
よくあるご質問で問題が解決できなかった場合の問い合わせ先を教えてください。
「よくあるご質問」で問題が解決しない場合は、下記の連絡先にご連絡ください。
「sougou@town.shiwa.iwate.jp」
※現在、たくさんのお問い合わせをいただいております。ご回答にお時間をいただく場合もございますのでご了承ください。
「移動デジタル相談」は、「よりみちしわ」の使い方を教えてくれますか。
はい。「移動デジタル相談」では、「よりみちしわ」のダウンロード、インストール支援のほか、操作に不慣れな方へのサポートも行っております。お気軽にご相談ください。
「移動デジタル相談」では、何ができるのでしょうか。
「移動デジタル相談」では、お散歩アプリ「よりみちしわ」導入から、無料会員登録もお手伝いしています。お気軽にご相談ください。
パソコンでも使用できますか。
「よりみちしわ」はパソコンでは使用することができません。
「よりみちしわ」をインストール後、端末のバッテリー消費が多くなりました。回避する方法はありますか。
「よりみちしわ」では、定期的に位置情報を確認しているため、電池消費が多くなる傾向にあります。過去1週間の活動記録が表示されなくなりますが、以下の設定を実施していただくことで、電池消費量を抑えられることを確認しています。
【Androidの場合】
・「設定」→(プライバシー)→「位置情報」→「よりみちしわアプリを選択」 の順に選択
・「権限」→「位置情報」→「アプリの使用中のみ許可」をタップ
※機種により()メニューが表示されない場合があります。
【iPhoneの場合】
・「設定」→「プライバシー」→「位置情報サービス」→「よりみちしわ」アプリ の順に選択
・「このAppの使用中のみ許可」 を選択
スマートウォッチから取得した歩数情報が「よりみちしわ」に反映されません。
前提として、スマートフォンとスマートウォッチが連動されている必要があります。また、アップルウォッチ以外のスマートウォッチと連携ができない場合があります。手動で歩数情報を記録している場合は「よりみちしわ」と連携されませんのでご注意ください。

どのようなサービスですか。
2022年1月からスタートした「移動デジタル相談」は、簡易店舗機能を持つ移動相談車両が紫波町の「オガール」を中心に各地区を巡回し、デジタルに関するさまざまなお悩みやお困り事のご相談にお答えするサービスです。
どうすれば相談を受けられますか。
毎週水・木曜日、受付時間は10時〜17時(※12時〜13時は昼休憩)に、オガールプラザ駐車場の一画で実施しています。ご予約の必要がなく無料でご相談を受け付けておりますが、混み具合によってお待たせすることもございます。なお、日程や巡回場所については変更される場合がありますので、「移動デジタル相談」公式サイトにて、必ずご確認ください。
未成年は利用できますか。
どなたでも安心してご利用いただけますが、大人の方の同伴をおすすめいたします。
どのような人が対応をしてくれますか。
相談車両にはPCデポのデジタル担当が常駐していますので、安心してご相談ください。
「移動デジタル相談」は、「よりみちしわ」の使い方を教えてくれますか。
はい。移動デジタル相談では、「よりみちしわ」のダウンロード、インストール支援のほか、操作に不慣れな方へのサポートも行っております。お気軽にご相談ください。
「移動デジタル相談」では、何ができるのでしょうか。
「移動デジタル相談」では、デジタルに関するご相談に対して、解決のアドバイスを実施いたします。お使いのデジタル機器やインターネット環境等になんらかの改善・修理が必要な場合は、「ピーシーデポスマートライフ盛岡本店」にて、有償で承ります。詳しくは公式サイトにてご確認ください。
※「移動デジタル相談」では、お客様からのご相談や困りごと等の課題を解決するためのアドバイスとして、デジタル機器買い替えや加入している通信サービスの内容変更について提案をさせていただくことがございます。提案された内容については、お客様ご自身だけで判断せずにご家族とも十分にご相談をお願いいたします。
「移動デジタル相談」ではPCデポの店舗と同じサービスが受けられるのでしょうか。
あくまで相談を実施する場です。大変申し訳ございませんが、有償技術サービス、定額制の会員サービス、デジタル機器の買取・処分は受け付けておりません。「ピーシーデポスマートライフ盛岡本店」にて承ります。
巡回場所はオガールプラザだけですか。
2022年4月以降は、紫波町各地を巡回予定です。詳しい巡回日程や場所などは決まり次第、公式サイトでご案内しますので、ご確認ください。
天候が悪くて実施しているのか確認したいときの問い合わせ先を教えてください。
紫波町役場企画総務部企画課(総合政策係)にて承っております。なお、時間帯によりお待たせする場合がございますのでご了承ください。
電話 019-672-2111
Copyright © Shiwa Town. all rights reserved